ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年05月30日

もみ殻焼き:初秋の護摩堂山サイクリング:最近のハンドル周り@新潟

9月中旬 休日  

午前中は職場に少し顔だしして、その足で出来上がった歯の詰め物を入れてもらいに歯科医院に行きました。
これで安心ニコニコ

その後、実家に向かい雑用をこなして14時過ぎの遅い昼食。

富山土産の 富山ブラック:ラーメンをいただき、15時半過ぎからアミノ酸飲料をボトル2本用意してサイクリングに出かけました。

18時過ぎから雨予報、大気が不安定で外を見ると入道雲が流れてゆきます。

どうしようか悩みましたが護摩堂山越えして新津を回ってくることに、、、

信濃川の土手道に出たら雨がぽつぽつ汗、、、

それでも新津の方の山並みは陽があたって明るく、一旦引き返そうとも思いましたが何とかなりそうだったのでGo自転車

もみ殻焼き:初秋の護摩堂山サイクリング:最近のハンドル周り@新潟
信濃川の土手道を走りながらのよそ見?運転、、、

最近の長距離サイクリングの私のハンドル周りの様子です。

ガーミンeTrex30ハンディGPS、サイクルコンピューターRD410DW

バックミラーは2つ付けていて、一つはハブホルダーにライトと一緒に取り付けています。
これなかなかグーナイスです。

ライトを下位置に移動したことでハンドル周りもすっきりしましたし、夜間の前方視認性も向上しました。

それとおなじみバーエンドミラー
2段構えで後方確認もばっちりです。ちょき


こちら、護摩堂山を越えて谷合の田んぼで見かけたもみ殻焼き。

もみ殻焼き:初秋の護摩堂山サイクリング:最近のハンドル周り@新潟

山合いの田んぼですから、あまりうるさくないのでしょうね、、、

護摩堂山を越えて新津側に出てから能代川りんりんロードを経てビッグスワン経由で62.5km走りました。

無事帰宅しましたが18時半になり周りはすでに真っ暗、秋の陽はつるべ落とし、あっという間に暗くなります。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
もみ殻焼き:初秋の護摩堂山サイクリング:最近のハンドル周り@新潟
    コメント(0)