2012年11月11日
なんとかツ抜け:鮎10匹:荒川@新潟
7月下旬 休日 晴れ
海の様子も芳しくなく平日は竿を出さずにいました。
この日は15時から用事があったのですが一週間も竿を持たないと禁断症状が、、、
ということで昼までの予定で鮎釣りに出かけました。

胎内川は枯れる寸前で橋の上から見ていたら投網を持った親父が河原を歩いてました。
所々の水溜りのアユを取っているようで釣り人は誰もいません。
同じ場所の一週間前。
二週間前。
見比べるとどんどんと水が少なくなっていくのが判ります。
胎内川は国道より下は8月近くになると渇水で伏流水となって枯れてしまいます。
もう数日の命でした。
これはダメかと思ったが胎内川の年券を持っていたので一縷の望みで上流はまだ水があったので胎内のオトリ屋さんでオトリを買い竿を出すことにしました。
オトリ屋前の橋の上流を覗くと7-8人の釣り人の姿。
空いてる場所を探して8時頃から竿だし。
しかし入ったポイント、小さな遊び鮎がポツポツ見えますが大きな石を舐めている縄張りアユのギラがほとんど見えません。
これはダメか、、、、
一時間ほど竿を出しましたが一匹も釣れず。
ちょっとだけ小場所移動しましたが、こちらも鮎の姿がほとんど見えず釣れません。
出だし好調だったはずなのに胎内の鮎たちはどこへ行ってしまったのでしょう?
しかたなく9時半に荒川に移動決定。
少しだけ川見をして高田橋下流の背頭と瀬で竿を出すことにしました。
昨年はそこそこ釣れた場所なので釣れるかと思っていたがここでも鮎の姿がほとんど見えず。
どうしたわけか???
ザラ瀬の中を探りながらウロウロしてたまに釣れる程度です。
ちょっと辛い釣りでした。

ツ抜けが一つの目標でしたが12時半までになんとか10匹釣れて気分よく納竿。
新発田まで高速割引料金¥350も使って大急ぎで帰りました。
鮎の始末と道具の片付けをしてなんとか用事に間に合いました。
海の様子も芳しくなく平日は竿を出さずにいました。
この日は15時から用事があったのですが一週間も竿を持たないと禁断症状が、、、
ということで昼までの予定で鮎釣りに出かけました。

胎内川は枯れる寸前で橋の上から見ていたら投網を持った親父が河原を歩いてました。
所々の水溜りのアユを取っているようで釣り人は誰もいません。
同じ場所の一週間前。
二週間前。
見比べるとどんどんと水が少なくなっていくのが判ります。
胎内川は国道より下は8月近くになると渇水で伏流水となって枯れてしまいます。

もう数日の命でした。
これはダメかと思ったが胎内川の年券を持っていたので一縷の望みで上流はまだ水があったので胎内のオトリ屋さんでオトリを買い竿を出すことにしました。
オトリ屋前の橋の上流を覗くと7-8人の釣り人の姿。
空いてる場所を探して8時頃から竿だし。
しかし入ったポイント、小さな遊び鮎がポツポツ見えますが大きな石を舐めている縄張りアユのギラがほとんど見えません。
これはダメか、、、、
一時間ほど竿を出しましたが一匹も釣れず。
ちょっとだけ小場所移動しましたが、こちらも鮎の姿がほとんど見えず釣れません。

出だし好調だったはずなのに胎内の鮎たちはどこへ行ってしまったのでしょう?
しかたなく9時半に荒川に移動決定。

少しだけ川見をして高田橋下流の背頭と瀬で竿を出すことにしました。
昨年はそこそこ釣れた場所なので釣れるかと思っていたがここでも鮎の姿がほとんど見えず。
どうしたわけか???
ザラ瀬の中を探りながらウロウロしてたまに釣れる程度です。
ちょっと辛い釣りでした。


ツ抜けが一つの目標でしたが12時半までになんとか10匹釣れて気分よく納竿。
新発田まで高速割引料金¥350も使って大急ぎで帰りました。
鮎の始末と道具の片付けをしてなんとか用事に間に合いました。
Posted by Zen at 18:44│Comments(2)
│鮎釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
厳しい中でも午前中で10匹釣れたら最高ですよね、海は何処も渋いですよ。
厳しい中でも午前中で10匹釣れたら最高ですよね、海は何処も渋いですよ。
Posted by esu3go at 2012年11月12日 09:09
esu3goさん こんばんわ
暖かいコメントありがとうございます。
釣っている本人はツ抜けに必死でした。(笑)
暖かいコメントありがとうございます。
釣っている本人はツ抜けに必死でした。(笑)
Posted by Zen
at 2012年11月12日 22:44
