鮎11匹:午後の鮎釣り@新潟
7月下旬 平日 朝雨のち曇り 午後の半日年休
あちらこちらの河川はこのところずっと高水でした。
この日は朝方に雨が結構降っていたので午後から半日年休を取る事にしました。
職場から戻り昼飯も食わずに釣り場に出かけました。
コンビニに立ち寄りオニギリ購入。それを食べながらまずは川見。
例年だと必ず人がいる場所に4人程入っていましたが見ていても釣れていません。
その上流の橋の方まで出かけると下の瀬にお爺ちゃんが一人いました。
さらにその上流の橋を2つほど見て回りましたがどこもあまりぱっとしません。
オトリ屋さんに行くと野鮎があるとのこと。
どうしようか考えましたが、養殖オトリはあまり食べる気がしないので(野鮎の方が釣れるとかそういう理由が一番では有りませんでした。)、野鮎を2匹購入。
でも養殖オトリより1匹あたり100円高い。
14時過ぎから竿だし。
ややきつめの瀬の始まりから瀬の半分くらいまでの間でしかこの日は鮎は釣れませんでした。
でもまずまずの良型です。
ポツポツで6匹ほどでその場所は終わりました。
また車で小場所移動。御爺ちゃんが一人入っていた瀬の近くで竿を出して見ましたがこちらもさっぱり。
あちこち河原をウロウロして拾い釣りでなんとか5匹追加。
18時過ぎにハリス切れで納竿としました。
とりあえずツ抜け。
釣果11匹でしたが結構な良型でした。
終わり頃は寒かった。
関連記事