春の山菜:染め絵手拭い@新潟
桜も散って新緑の季節に突入ですね。
4月ももう終わりで早い人はゴールデンウィークが始まりましたね。
私はカレンダー通りですが、、、
まあ、負け惜しみに聞こえるかもしれませんがどこへ行っても人だらけですのでこういう時は仕事をしているに限りますね。
居間に飾ってあった
桜の手拭いを”春の山菜手拭い”に変えました。
これは”
かまわぬ”さんの手拭いですが正式な名称はわかりません。
毎度お馴染み”
ちどり屋”さんで買い求めたものです。
山菜の雰囲気は十分伝わるのですが、、、
描かれている山菜は おおよその生える順番で
フキノトウ、ツクシ、コゴミ、ゼンマイ、タラの芽?、ワラビ、フキ、もう一つは何でしょうか?
細かいことを言って申し訳ないのですが、どうも自分の感覚だとこれらの山菜が同時に出ていることはないと思います。
まあご愛嬌ということで、
春の山菜 の雰囲気は十分伝わりますネ。
ちなみに今日、私は山菜を採りに山に出かけましたがまだ山桜は散り切っていませんでした。
街中ではまだ八重咲きの桜が満開の時期でした。
関連記事