キジハタ:カサゴ:穴釣り@新潟ロックフィッシュ

Zen

2009年01月06日 18:28

11月下旬 休日 曇り 波予報1.5m

日中気温8℃と11月にしては結構寒い日でした。

夜中は雨で4時に目が覚めて外を見たら道路もぬれていたので朝飯前釣行は中止で目覚ましをオフにして2度寝しました。

目が覚めたら9時頃。

朝飯を食べ、どうしようかと思っているうちに昼近くになってしまいました。

結局家を11時半頃に出て釣り場に向かいました。

12時過ぎから竿だし。

いつもの場所で竿を20分ほど出すが当たりなく餌も無くなりません。

すぐそばの先日キジハタが数匹釣れた穴で竿を出してみましたがこちらもダメ。

あちこち移動して穴を攻めますが餌もなくなりません。

どうもお魚さん、お昼寝タイムのようです。

テトラの隙間に亀の手を見つけたので味噌汁1杯用に4つだけ採りました。

釣り始めて1時間半近く当たり無し。

初めに来たのは良型のギンポでした。
針掛りしてくれましたが水面に上げて手で持とうとした瞬間にばれてしまいました。
結構大きかったのに、、、

14時頃にオニギリを食べて気分転換。

その後ボチボチ当たりあり。

始めに30cm位のキジハタが釣れました。
待った甲斐がありました。

その後は小さめのカサゴばかり。その穴もあたりが遠のき場所移動。

この日はあちこちテトラの上を歩き回ったのでモモにきちゃいました。


釣果はキジハタ2匹、カサゴ6匹でした。

16時を過ぎてかなり暗くなり16時15分には納竿としました。

不思議なことに私は今期まだソイを釣っていません。
海水温が高いということでしょうか?




あなたにおススメの記事
関連記事