小坂天使館と赤煉瓦倶楽部など:小坂鉱山見学その3:米代巨鮎釣行第2弾@新潟
小坂鉱山事務所を後にして、明治百年通りを渡ると、、、
こちらはキリスト教の保育施設、小坂天使館。
小坂最初の幼児教育施設で旧聖園マリア園とのことです。
秋田県のこのような場所で、働く人たちのためのこのような施設を作って幼児教育に力を入れるなんて、当時としては画期的な取り組みだったのでしょうね。
こちらは赤煉瓦倶楽部
今現在、中は小坂鉱山の案内所みたいなところでした。
もともとこの建物は、電気の配電所として利用されていた建物とのことです。
小坂鉱山は、その当時、鉱山内の明かりもそうですが、町をあげて電化を進めた先進的な場所だったようです。
一通り歴史的建造物の観光を終えて、、、
明治百年通りに平行に、小坂鉱山事務所から、この街の入り口にあたる小坂駅まで伸びる1本の線路。
今は使われていないようですが、歴史を感じるとともになんだか寂しさも感じますね。
関連記事