秋田港からへ米代川へ:稲干しとアスパラガス畑と達子の杜:米代巨鮎釣行3度

Zen

2021年03月04日 21:54


7年ぶりの米代川、、、巨鮎の当たり年、、、

釣れない釣りを1日するぐらいなら半日かけて出かけても半日良い釣りができる方を選びたいですね。

とうとう今季3回目の出撃となりました。

深夜のフェリーでの晩酌ののち、ぐっすりと眠ることができました。


秋田港に5時40分過ぎに到着です。

アサヒに輝くセリオンタワーとお世話になった新日本海フェリー:ゆうかりです。

下船してから、五城目街道を走ります。

もう9月も中旬、途中の田んぼでは半分ほど稲刈りが終わっていました。

そんな中、新潟ではあまり見ない、稲の干し作業の風景

なかなか面白い方法で稲を干していました。

こちらはその近くで、、、

勤労少年の鏡! 二宮金次郎の像でした。


比内近くではアスパラガスの栽培があちこちで盛んで、こちらは前回の米代川釣行の際にも紹介しましたが、丁度アスパラガスの細かい葉っぱが生い茂っているところに朝露がついて、朝の幻想的な風景が見られました。


こちら比内道の駅近くのコンビニの駐車場着、7時50分。

天気が良くて気分最高!

向こうに見える端正な小高い山は、ハチ公荘のある達子の杜でした。

ここで朝飯を食べPCをいじって8時過ぎまで少しのんびりしました。



あなたにおススメの記事
関連記事