午後から爆釣:鮎30匹:8月中旬荒川鮎釣り@新潟

Zen

2019年10月06日 21:08

8月中旬 休日 朝から秋晴れ? 最高気温は29℃だが朝は23℃程度と肌寒い位でクーラーは数日つけずにいました。

この日午前中はのんびり過ごしました。

鮎釣り仲間は利根川に巨鮎釣りに出かけている様でした。

私は身動きが取れず、午後から荒川辺りで竿を出すしかない状況、、、、

うだうだして12時10分前に家を出ました。

オトリ屋さんでオトリを1匹だけ買うことにしましたが小さな鮎を1匹おまけしてくれました。

小さくてももう一匹オトリがいるかいないかでは最初の野鮎が釣れるまで竿を出す気持ちの持ちようが違います。


高田橋を覗くと薄濁り、釣り人は5-6人いて左岸側に4人、
右岸に二人。ずっと下流の方には一人姿が見えました。

橋の上からは群れ鮎の姿が見えたりして、、、


荒川のセブンで昼食を取ってから、13時半頃から竿を出しました。


平瀬は釣れるかと思ったがあまり数は出ません。

その後あちこちウロウロ。


その後、少し場所移動したりして瀬頭を中心にボチボチかかり、17時までやってなんだかんだで30匹。
この状況では上出来!

水温は22℃でした。

帰り道、いつもの清水フード今川店に立ち寄りましたが、お目当ての味メンチもないし鳥レバーもなし。
ジャーマンポテトと菅谷納豆を買って帰りました。

日没は18時45分頃とだいぶ日も短くなり帰りの夕陽が綺麗でした。

この日は午後からの竿だしでしたが、仲間の情報を聞いたら自分は釣れいてる方だったので良かったです。


あなたにおススメの記事
関連記事