先日少しだけ触れましたが馬鹿の一つ覚えで根魚釣りに使っているオキアミについて
上州屋さんで売っているHIROKYUのオキアミ:サシエサNew PROのLLがお気に入りです。
いろいろ使いましたが粒が揃っていて身もしっかりしていて、無駄になる部分も少なく一番使い勝手が良いオキアミです。
24切りで1kg 451円です。
48切り500gで252円のものもあります
1Kgのものを朝、冷凍庫から出しておくと夕方には解凍されてます。
これを一旦新聞紙の上に広げて余計な水分を少しでも取ります。
これをやらないと、特に寒い冬場は指先をかじかませる原因になるので、しっかり取っておいたほうがいいです。
あまり温まらないうちに小分けにして再冷凍しないとオキアミがどんどんと痛んでゆくので少しだけ気を使ったほうがいいかもしれません。
小分けにする際は100円ショップの3個で100円のタッパーと4個で100円のタッパ-を利用しています。
3個で100円のタッパ-だとオキアミ1kgが8個程度の量になります。おおよそ1個のタッパ-で2時間程度の釣りは十分できます。6時間程度の釣りならこれを3つも持てば十分です。
切り口部分のこま切れになったようなオキアミはコマセ用に別のタッパ-で保存し別な機会に利用してます。
4個で100円のタッパ-は、朝飯前釣行など短時間だけ釣りをする時に持って出かけますが1時間は十分持ちます。
いずれも釣行直前に電子レンジの”解凍”で1-2分程度解凍して持って出かけます。
オキアミが少し白くなると針持ちが良くなりますがチンで熱を加えるのも程度問題です。(
先日の携帯のように燃えることはありませんが)
余ったらまた持って帰ってきて冷凍して使いまわしますが、暖かい時期だと痛んできて頭の部分が黒くなってきます。こうなったら捨てましょう。
これは多分どこでも手に入る皆さんご存知の”生イキくん Twin Pack 2L”です。
非常にエサ持ちがよく、暖かくなっても痛み方が少なく、水分が少ないので手が汚れず扱いやすいですが、ちょっと高いのが難点でしょうか。以前はよく使ってました。