7月下旬 休日 晴れ
この日は前日の仕事の関係であまり朝早くから出かけることができずのんびりと出かけました。
胎内川にしようか荒川にしようか悩みながら出かけましたが途中覗いた胎内川はだいぶ水も少なくなり渇水です。
釣り人の姿も少なくちょっと期待薄。
悩んだ末に荒川で竿を出すことにしました。
この日は小見橋周辺ではがまかつの鮎釣り大会が開催されていました。
大会会場のど真ん中で竿を出す気にはなりません。
高田橋下流を覗くと八王子ナンバーのマイクロバス他4台あり。たくさんの釣り人の姿が見えます。
川見もかねてあちこちウロウロしているうちに昼も過ぎてしまいました。
結局温泉橋周辺で竿を出すことに。
オトリ屋さんに行って荒川の年券¥8000とオトリ購入。
しかしどこも大会を嫌って釣り場を求めている人で混んでいました。
空いている瀬の開きから竿を出しましたが20分ほどやっても釣れず。
オトリを1匹ダメにしそうになり、交換後瀬頭に移動。
なんとか1匹目の野鮎をゲットです。
その後瀬頭を中心に丁寧に攻めて14時頃までに20匹近く釣れました。
昼飯後瀬頭の下半分をやったがさっぱりでした
釣り返しが効きません。
下りながらずっと続く瀬をやりましたがこちらもさっぱり。
結局7匹しか追加できず合計27匹、16時過ぎには止めました。
がまかつの大会情報によると予選の高田橋下流エリアのボーダーが10匹程度、小見橋上流で15匹程度とのことであまり釣れていない感じでした。
この日の私の印象では今年の荒川は垢付きは良いのだが鮎の数は少ない感じです。
それでも胎内川より一回り大きなサイズの鮎が釣れてよかったです。
この日の水温:昼17.6℃ 夕方18.2℃