7月に入り新潟の河川でも鮎釣りが解禁です。
しかし今年も7月に入って雨が降ったりして川が増水。
釣り日和で解禁日を迎えることは出来ません。
そんな折、私はアジ釣りになど出かけていましたが、その後もなかなか川の水が落ち着かず。
7月上旬 平日 朝飯前釣行 晴れ 波予報1m
あちこちでボチボチとキスが釣れたとの情報あり。しかし小さい模様。
様子見がてら朝飯前釣行にキスの偵察に出かけてみました。
生餌は用意していなかったのでガルプ イソメ細身タイプ(ジャリメカラー)使用です。
イソメ状のものが15本入って特価¥500
1匹?分をハサミで5つに切って5本針に付けると15仕掛け分に使えます。
生餌の様に毎回餌を付け替える必要も無く、考えようによっては生餌より経済的です。
そして何より思い立ったらいつでもルアー感覚でキス釣りが出来るのは良いですね。
4時半起床で青山海岸へ。
少しのんびりして家を出たので竿出しは5時20分頃でした。
一キャスト目で5色ほど出て幸先の良いスタートです。
4色辺りで当りあり。15cmほどのキスが釣れました。
その後もう1投。サビいてきましたがボウズです。
あまり飛ばさないように投げようとしたら、かえって糸ふけを作ったようで3投目で高切れです。次も即、高切れ。
遠い嫌な記憶がよみがえりました。
手持ちのオモリはあと一つしかなくテンションダウンです。
仕掛けを作り直しましたがオモリはもうこれしかありません。
ちゃんと力を入れて投げるようにして何とかその後高切れせず。
次がなかなか来ませんでしたが最後の方でもう1匹追加。
周りの人もほとんどと釣れていなかったのでラッキーでしたが高いキスになりました。