春:しだれ桜:染め絵手拭い:春夏秋冬@新潟
3月ももうすぐ終わりと言うのに新潟の昨日の朝は雪が積もっていました。
今日もミゾレマークがあったり寒い日が続いてます。
例年だと桜の便りも聞かれるはずですがさっぱりですね。
先日、居間に飾ってある染め絵手拭いを交換しました。
”春”という日本橋の堀井(株)の源氏手拭い ¥1800。
ちどり屋さんで買い求めたものです。
面白い色合いの緑地にしだれ桜が描かれています。
以前紹介したしだれ桜とは少し違った雰囲気です。
しだれ桜と言うと新潟から近いところで福島県三春町の
滝桜が有名ですが、今年は震災被害だけでなく原発事故の影響で訪れる人も相当少なくなりそうです。
滝桜のHPは
こちら:滝桜ギャラリーは一見の価値あり
しだれ桜はソメイヨシノなどの桜よりも開花時期が若干遅れますが八重桜よりは早く咲いているようです。
そうそう、昨日は郷土玩具の
鳩車を紹介しましたが三春町は日本三大駒の一つ
三春駒でも有名でした。
季節の移ろいは人の営みとは無関係に流れてゆきますが季節ごとに人々の心には思い出が刻まれてゆきます。
たくさんの人にとって今年見る桜は悲しい思い出を刻む桜になりそうですが、、、
スガシカオの春夏秋冬です。
自分のため、誰かのため、何かを行うための原動力になれば、、、、
そうやって生きていれば良い想い出もできるし、きっといいことあるさ
被災地の人達だけでなく日本中の人達へ
関連記事