タヌキの電気コンロ-壊れてDIY:坂口電熱:ニクロム線@新潟

Zen

2008年10月08日 08:16

たびたび私の晩酌の食卓をにぎわせてくれているタヌキの電熱卓上コンロ
先日ニクロム線が切れてしまいました。

これから秋~冬になると出番が多くなります。

でも大丈夫!

東京出張の際には必ず秋葉原に寄りますがダテに秋葉原オタクではありませんでした。

備えあれば憂い無しです。


ご覧のようにニクロム線の買い置きが数本あり、中の掃除もかねて、ニクロム線を交換しました。

昔はニクロム線はホームセンターや地方のパーツショップでも手に入ったように思うのですが線の太さがどうのというよりニクロム線すら今ではほとんど手に入らないと思います。

以前、電気コンロが壊れた時にニクロム線を探しましたが新潟市では全く手に入らない経験があり、秋葉原に出かけた折にニクロム線を購入してストックしてありました。

実は坂口電熱という電熱線関係の超特化したお店が秋葉原にあるんです。

このお店のホームページを見ていただければ分かると思いますが ”冷やす、熱する” といった電気関係のパーツや商品などの取り扱い、品揃えは日本一かと思います。

パーツとしてのニクロム線は、線の太さ、長さなどかなりの種類にのぼるので現物がないと代替品を手に入れることは難しいかもしれませんが、皆さんも近くで手に入らない場合は通販扱いもしているようですので相談して利用されてみても良いかもしれません。

ニクロム線が切れただけでコンロを捨ててしまって新しいのに買い換えるとすると3000円位かかってしまいます。

こんなニクロム線は1個100円程度のものなのでわざわざ買いに出かけるのはちょっと、、、という気にもなってしまいますが、秋葉原に出かけたついでということでした。

私のブログの”ブログ内検索”で”卓上コンロ”と入力していただくと、これまでのタヌキコンロの活躍が見れます。


あなたにおススメの記事
関連記事