ミゾレの中のサクラマス釣り:コツン当り:3月最終日@新潟
3月最終日 休日 ミゾレのち雨
金曜日から3日続けて朝飯前釣行のサクラマス釣りに出かけました。
九州地方では桜の開花も聞かれているのに、この日はミゾレ混じりのあいにくの天気。
それでも川面に立たなければサクラマスは絶対釣れません。
忍の一字で、修行の釣りでした。
朝4時45分目覚まし。
天気予報では6時頃ミゾレマークでしたが外を見ると曇りだったので出かけてみることに。
5時過ぎに家を出ました。
気温1℃ 水温5℃
釣り場に着くと対岸に4人、手前に2人。
6時前から黙々とルアーをキャストしますが手がかじかみます。
オマケに7時頃から雪が舞い始め8時くらいには本格的な降りとなりました。
朝から誰も釣れていません。
対岸の連中もいなくなり、私と釣り友一人だけになりました。
そんな状況で黙々とキャストしていると、、、
なんと8時頃に私のルアーに1回コツン当りあり。
これはもしかしたら釣れるかもしれないとモチベーションも上がり少し頑張ることに。
しかし何事もなく経過、9時過ぎにはミゾレが雨に変わったので諦めました。
この日も苦労は報われませんでした。
東港に立ち寄りナマコを取ろうと覗いてみたらゴミが漂っていて風と雨のせいで海面が波立ち底の様子がよく分からず、こちらも諦め。
サクラマスもナマコも撃沈でした。
サクラマス釣り、3月は8回出撃して当りが1回だけでした。
関連記事