6月下旬 平日 晴れ 波予報1m
目覚ましを3時45分にセットしたが3時15分頃に目が覚めてしまいました。
前日メバル爆釣したので一応ワラサ狙い?でジグと投げサビキを持って出かけました。
駐車場には車が5台ほど。少ないので釣れていないのかな~
ひところフィーバーしていたワラサもどこかに行ってしまいここ数日釣れたと言う話を聞きません。
堤防上に出てこの辺で竿を出そうと思いましたがサビキにしようかジグにしようか?、、、
投げサビキでアジやイワシやサバ?
このところの食材ストックの偏りを是正するため、悩んだ末にジグでワラサ狙いに。
常連さんの数人はサビキでアジを釣り、泳がせ釣りをしてました。
私だったら、釣れたアジなどをキープしてそれが最終釣果で終了です。
私は面倒くさいしアジを生かすような道具も持ってきていませんのでジグオンリーでワラサ狙いです。
すぐ隣の人が5時過ぎにワラサをヒット。
こちらにもチャンスがありそうです。
期待が高まりますがなかなか釣れません。
そのうちにガツンとヒット。
69cmのワラサでした。
久しぶりに強烈な引き、十分なやり取りを堪能できました。
足元には5cm位のベイトが跳ねていましたが家に帰ってワラサを始末した時は胃袋の中は空でした。
その後6時過ぎにイナダを1匹追加。
イナダが小さく見えます。
ワラサはコロコロと太ってました。
6時15分に佐渡汽船が脇を通り過ぎていったので終了。
前回同様クーラーの蓋が閉まりません。
アジの泳がせ釣りをしていた常連さんはワラサを2本釣ってました。
クーラーからはみ出している尻尾が、、、
大切なワラサが落ちないように気をつけて自転車をこいで帰った次第です。