2023年08月19日
サクラマス釣り後の五頭山界隈のネマガリタケ採り@新潟
5月上旬 晴
午前中は加治川でサクラマス釣りをしましたがボウズでした。
釣れないサクラマス津rは早めに見切りをつけて、毎年恒例の五頭山界隈のネマガリタケ採りに出かけました。
GWです。五頭山はたくさんの人で賑わっていた。

五頭山登山口
正面には五頭山

駐車場辺りのウワミズサクラはブラシ上の可愛らしい花穂が丁度咲いていました。
そそくさと支度をして、14時半頃から登り開始。
最初のネマガリタケポイント。
誰かがすでにタケノコを取った後
、、、
最初の場所ではあまりタケノコが見つけられずウロウロ、、、
藪を漕いでいたらキノコ発見。

なんだかよく分からなかったので採るのは止めておきました。
この年はタケノコの具合も伸びたものが多く5日ほど遅い感じ。
4月下旬ころが丁度良い感じでした。
中腹、山頂近くと結局何カ所かのポイントで藪の中をウロウロ。

山頂付近のウワミズザクラはまだ蕾でした。

結局何カ所かのポイント回って一時間半ほどで1.75㎏程採ることができました。
途中、ストックを折ってしまいました。
16時過ぎ、下山すると来た時に沢山あった車は駐車場には一台もなくなっていました。
全般、ネマガリタケは1週間ほど早い感じで、今期2回目のタケノコ採りは無しかな、、、、という雰囲気。
これだけ採れたので今年も山の恵みに感謝。
午前中は加治川でサクラマス釣りをしましたがボウズでした。
釣れないサクラマス津rは早めに見切りをつけて、毎年恒例の五頭山界隈のネマガリタケ採りに出かけました。
GWです。五頭山はたくさんの人で賑わっていた。

五頭山登山口
正面には五頭山

駐車場辺りのウワミズサクラはブラシ上の可愛らしい花穂が丁度咲いていました。
そそくさと支度をして、14時半頃から登り開始。
最初のネマガリタケポイント。
誰かがすでにタケノコを取った後

最初の場所ではあまりタケノコが見つけられずウロウロ、、、
藪を漕いでいたらキノコ発見。

なんだかよく分からなかったので採るのは止めておきました。
この年はタケノコの具合も伸びたものが多く5日ほど遅い感じ。
4月下旬ころが丁度良い感じでした。
中腹、山頂近くと結局何カ所かのポイントで藪の中をウロウロ。

山頂付近のウワミズザクラはまだ蕾でした。

結局何カ所かのポイント回って一時間半ほどで1.75㎏程採ることができました。
途中、ストックを折ってしまいました。

16時過ぎ、下山すると来た時に沢山あった車は駐車場には一台もなくなっていました。
全般、ネマガリタケは1週間ほど早い感じで、今期2回目のタケノコ採りは無しかな、、、、という雰囲気。
これだけ採れたので今年も山の恵みに感謝。

Posted by Zen at 22:19│Comments(0)