ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年02月22日

鳥獣慰霊祭と雪の飯豊連峰とパラグライダー:奥胎内のキノコ採り:その1@新潟


11月中旬 休日

秋晴れの休日、、、11月も半ばで飯豊当たりの山にはうっすらと雪が見えていました。

なかなか出かけようと思っていてもタイミングが合わずにこんな頃になってしまいましたが、まだナメコやムキタケなどは収穫できる時期なので、今期最初で最後のキノコ採りに胎内方面に出かけることにしました。

恒例・定番の外飯:サッポロ一番味噌ラーメンの支度などして、キノコ採りの支度をして9時半に家を出ました。

中条から胎内川沿いを走って胎内観音の辺りに差し掛かると、丁度胎内遊園前の交差点脇で何やらオレンジ色の服を着た人たちが集まっていました。

オレンジ色の服と言えば猟友会
鳥獣慰霊祭と雪の飯豊連峰とパラグライダー:奥胎内のキノコ採り:その1@新潟
胎内地区の地元の猟友会の人たちが、慰霊祭をやっていました

時期的に11月15日からが狩猟解禁なので、解禁前に安全と豊漁を祈願しているところでした。

石碑には鳥獣転座と刻まれていました。

その先に向かうと胎内スキー場が見えてきました。
鳥獣慰霊祭と雪の飯豊連峰とパラグライダー:奥胎内のキノコ採り:その1@新潟
その向こう、遠く見える奥胎内の山々には薄らと雪が積もっていました。


胎内スキー所に近づくとパラグライダーを楽しんでいる人たちの姿が見えました。

ちょっと寄り道
鳥獣慰霊祭と雪の飯豊連峰とパラグライダー:奥胎内のキノコ採り:その1@新潟
ふんわりと浮かんで気持ちよさそうでした。

鳥獣慰霊祭と雪の飯豊連峰とパラグライダー:奥胎内のキノコ採り:その1@新潟
この時は初心者練習会のようでしたが、スキー場のてっぺんあたりから飛び出すと何時間も浮いていられるのでしょうね。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
鳥獣慰霊祭と雪の飯豊連峰とパラグライダー:奥胎内のキノコ採り:その1@新潟
    コメント(0)