ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年08月28日

コゴミとカタクリとワサビ:午後の山菜採りの部@新潟

加治川治水記念公園の花筏の写真を撮った後、昨年河畔木をほとんど伐採されて素っ裸になった加治川河川敷のコゴミポイントをあちこち覗いて見ましたがほとんど全滅でした。男の子エーン

それでも生えている場所を発見。

コゴミとカタクリとワサビ:午後の山菜採りの部@新潟
この場所だけ重機が入っていませんでした。

しかし、私のように毎年この界隈でコゴミ採りを楽しみにしていた人たちもたくさんいるので、採れる場所が限られてしまえば競争も激しくなります。

土曜日の午後ですがすでに採り頃の物は8割以上の株はすでに採られた後でした。

コゴミとカタクリとワサビ:午後の山菜採りの部@新潟
それでも見つけた丁度採り頃のコゴミ

コゴミとカタクリとワサビ:午後の山菜採りの部@新潟
あちこちウロウロしてやっとこれだけ採りました。

脇に移っている紫色の葉っぱにピンクの花をつけた紫蘇のような植物は 姫踊子草でした。

一路加治川を後にして三川方面へ

秘密の場所に向かうと、カタクリの花が丁度見頃、、、

葉っぱを少し採らせていただきました。

またワサビの花も満開。

根っこは採らずに花茎だけ採らせていただきました。

コゴミとカタクリとワサビ:午後の山菜採りの部@新潟
カタクリの葉っぱとワサビの花茎

春一杯の山菜でした。ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
こんにちは!
お天気も良く山菜取りが楽しそうです、競争が激しくなったらチョット困りますよね。どんな料理に変身するのでしょう。
Posted by esu3goesu3go at 2015年08月28日 11:46
esu3goさん おはようございます
山菜採りは楽しいですが、競争のようなところもあり痛し痒しです。できればのんびりやりたいところですが、、、へへ
Posted by ZenZen at 2015年08月29日 10:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コゴミとカタクリとワサビ:午後の山菜採りの部@新潟
    コメント(2)