新潟カレー豆味比べ:成沢商店vs浅草産業@新潟

Zen

2023年02月28日 21:38

先日 弥彦温泉に出かけてきた際に買った成沢商店のカレー豆

市内のスーパーなどで見かける定番のカレー豆に、長岡の浅草産業のカレー豆があります。

この日はたまたま浅草産業のカレー豆を見つけたので買ってきて、まじまじと味比べをしてみることにしました。



右が浅草産業のカレー豆、左が成沢屋のカレー豆


まず見た目は、浅草産業の方が色が薄いというか普通というか、、、
また豆粒一個一個がルウを絡める際にしっかりと乾くまで豆を動かしている感じでお互いくっついている豆はありません。

対する成沢商店の豆は色が濃い目。
またルウを絡めてからある程度のところで動かさずに冷ましてしまうのか、豆同士がくっついているものが多数あります。


さて袋から出して試食。

浅草産業のカレー豆は、色が薄く頼りないように見えますがスパイシー感がかなりあります。

対する成沢商店の物は香ばしい感じが強く、ルウをかなり煮詰めているせいなのかそれなりのロースト感があり、色も黒っぽいが味も濃い目な感じでした。

どちらも、それぞれに持ち味を感じるので、お茶うけで食べるのか、ビールなどのおつまみとして食べるのか、人の好みによっても分かれるところかと思います。

私の感想としてはお茶うけには成沢屋、ビールやお酒のつまみには浅草産業のカレー豆という感じでしょうか?



あなたにおススメの記事
関連記事