コゴミとカタクリとワサビ:午後の山菜採りの部@新潟

Zen

2015年08月28日 07:40

加治川治水記念公園の花筏の写真を撮った後、昨年河畔木をほとんど伐採されて素っ裸になった加治川河川敷のコゴミポイントをあちこち覗いて見ましたがほとんど全滅でした。

それでも生えている場所を発見。


この場所だけ重機が入っていませんでした。

しかし、私のように毎年この界隈でコゴミ採りを楽しみにしていた人たちもたくさんいるので、採れる場所が限られてしまえば競争も激しくなります。

土曜日の午後ですがすでに採り頃の物は8割以上の株はすでに採られた後でした。


それでも見つけた丁度採り頃のコゴミ


あちこちウロウロしてやっとこれだけ採りました。

脇に移っている紫色の葉っぱにピンクの花をつけた紫蘇のような植物は 姫踊子草でした。

一路加治川を後にして三川方面へ

秘密の場所に向かうと、カタクリの花が丁度見頃、、、

葉っぱを少し採らせていただきました。

またワサビの花も満開。

根っこは採らずに花茎だけ採らせていただきました。


カタクリの葉っぱとワサビの花茎

春一杯の山菜でした。


あなたにおススメの記事
関連記事